※ 以下の製品は、店頭のみの販売となります。
<標準価格>
300ml:5,340円(税別) 600ml:9,710円(税別)
婦宝当帰膠は主薬の当帰(とうき)に、芍薬、川芎、地黄、黄耆、党参、茯苓、甘草、阿膠(あきょう)を加えた処方で、9種類の生薬を原料とするシロップ剤です。更年期障害及び、冷え症、貧血、生理不順、生理痛、腹痛、腰痛、肩こり、頭痛、めまい、のぼせ、耳鳴りの改善を目的としております。なお、本品は防腐剤(安息香酸Na、パラベン等)を配合しておりません。
<標準価格>
45包:7,200円(税別) 90包:13,200円(税別)
冠元顆粒は主薬の丹参(たんじん)に、川芎、芍薬、紅花、木香、香附子など、6種の植物性生薬から抽出したエキスを顆粒としたものです。中年以降または高血圧傾向のあるものの頭痛、頭重、肩こり、めまい、動悸の改善を目的としています。
<標準価格>
30包:5,300円(税別) 60包:9,600円(税別)
麦味参顆粒は人参、麦門冬、五味子の植物性生薬から抽出したエキスを顆粒としたもので、次の場合の滋養強壮を目的としております。虚弱体質、肉体疲労、病中病後、胃腸虚弱、食欲不振、血色不良、冷え症、発育期。 熱中症、シェーグレン症候群、ドライシンドロームの予防改善にも。
<標準価格> 90包:9,000円(税別)
衛益顆粒は黄耆(おうぎ)、白朮、防風の植物性生薬から構成され、3つの生薬から抽出したエキスを製剤化したものです。身体が虚弱で疲労しやすい方の虚弱体質、疲労倦怠感、ねあせの改善を目的としております。 花粉症、気管支喘息、膠原病の予防改善にも
<標準価格> 60包:8,000円(税別)
独歩顆粒は、血行を促進し、水分の代謝を改善して、急性・慢性の腰や膝などの関節の痛みをやわらげます。独活(どっかつ)、桑寄生(そうきせい)、防風、細辛、桂皮、牛膝、杜仲など、16種類の植物生薬から作られたお薬です。坐骨神経痛、リウマチ、ロコモティブシンドロームの予防改善にも
<標準価格> 60包:9,000円(税別)
心脾顆粒は、黄耆、党参、白朮、茯苓、甘草、木香、当帰、酸棗仁、竜眼肉、遠志など、10種類の植物生薬を原料として製剤化したものです。貧血、不眠、健忘の改善を目的としております。
あ 温胆湯顆粒(うんたんとうかりゅう)45包 ¥5,500-
か 開気丸(かいきがん)120丸 ¥1,900-
華陀膏(かだこう)20g ¥1,000-
健胃顆粒(けんいかりゅう)45包 ¥5,900-
血府逐瘀丸(けっぷちくおがん)720丸 ¥9,500-
健脾散顆粒(けんぴさんかりゅう)90包 ¥9,000-
杞菊地黄丸(こぎくじおうがん)10丸 ¥3,400-
さ 参茸補血丸(さんじょうほけつがん)420丸 ¥7,200-
散痛楽楽丸(さんつうらくらくがん)450丸 ¥5,000-
至宝三鞭丸(しほうさんべんがん)480丸 ¥9,500-
瀉火利湿顆粒(しゃかりしつかりゅう)90包 ¥9,000-
瀉火補腎丸(しゃかほじんがん)360丸 ¥4,370-
勝湿顆粒(しょうしつかりゅう)12包 ¥2,000-
逍遥顆粒(しょうようかりゅう)90包 ¥9,000-
参馬補腎丸(じんばほじんがん)240丸 ¥6,600-
清営顆粒(せいえいかりゅう)90包 ¥9,500-
双料杞菊顆粒(そうりょうこぎくかりゅう)45包 ¥4,300-
双料参茸丸(そうりょうさんじょうがん)6丸 ¥9,600-
た 頂調顆粒(ちょうちょうかりゅう)45包 ¥4,800-
天王補心丹(てんのうほしんたん)360丸 ¥3,900-
は 八仙丸(はっせんがん)540丸 ¥5,800-
平喘顆粒(へいぜんかりゅう)90包 ¥8,800-
補中丸(ほちゅうがん)450丸 ¥5,000-
ま 麻杏止咳顆粒(まきょうしがいかりゅう)45包 ¥3,500-
ら 涼解楽(りょうかいらく)12包 ¥2,000-
<標準価格>
60包:4,600円(税別) 120包:6,600円(税別)
板藍茶は、アブラナ科のホソバタイセイの根を乾燥した板藍根(ばんらんこん)を使用しています。ホソバタイセイは南ヨーロッパ、西アジア原産で江戸時代に中国を経由して日本に染料植物として伝来しました。板藍の名前の通りホソバタイセイの葉や茎は、発酵させたものを藍染め染料として用られていましたが、日本ではダデ藍の栽培の方が普及し現在では殆ど利用されていません。「板藍茶」は板藍根を手軽に摂れるようにしたものです。
<標準価格>
12粒:360円(税別) 80粒:1,800円(税別)
「板藍のど飴」は板藍根(ばんらんこん)のエキス末を配合したのど飴です。
<標準価格>
60包:4,700円(税別) 180包:10,000円(税別)
「晶三仙」は山楂子(さんざし)、麦芽、神曲(植物性発酵物)を原料としています。この3つは中国の伝統的な組み合わせで、食事の前後によく摂られています。「晶三仙」は山楂子の爽やかな酸味を楽しめます。
<標準価格> 60包:17,500円(税別)
亀の甲羅(亀甲:きっこう)、スッポンの甲羅(鼈甲:べっこう)、鹿の角(鹿角:ろっかく)の動物由来の原料を煮出して濃縮液体とします。これに西洋人参、山茱萸、枸杞子、大棗、山査子などの植物エキスを加え、飲み切りタイプのアルミスティック分包に充填しています。
<標準価格> 210粒:6,600円(税別)
琥珀(こはく)、珍珠母(ちんじゅも)、短梗五加果(たんこうごかか)を配合したものです。琥珀は宝飾品としては知られていますが、中国の清朝宮廷では西太后が体を気遣い、摂っていたという記録が残っています。珍珠母は真珠母貝の真珠層です。短梗五加果は中国遼寧省で採れるウコギ科植物のマンシュウウコギの実です。琥珀微粉末に珍珠母と短梗五加果を加え、飲みやすい粒タイプにした食品です。
あ イーパオ(いーぱお)210粒 ¥8,150-
炒麦芽(いりばくが)3g×120包 ¥9,200-
艶麗丹(えんれいたん)2cap×60袋 ¥16,000-
か 海精宝(かいせいほう)360粒 ¥9,000-
活楽宝(かつらくほう)360粒 ¥6,200-
響聲白龍散(きょうせいはくりゅうさん)30包 ¥3,000-
金花黒茶(きんかこくちゃ)3g×25袋 ¥2,700-
枸杞の原液(くこのげんえき)500ml ¥3,800-
賢脳丹(けんのうたん)120粒 ¥4,800-
五行草茶(ごぎょうそうちゃ)60包 ¥5,500-
五衡丹(ごこうたん)300粒 ¥8,000-
五涼華(ごりょうか)60包 ¥5,000-
さ 三爽茶(さんそうちゃ)60包 ¥4,700-
紫煌珠(しこうじゅ)90粒 ¥7,000-
シベリア人参茶(しべりあにんじんちゃ)60包 ¥8,540-
シベリア霊芝(しべりあれいし)180粒 ¥25,000-
香西洋参(しゃんせいようじん)60包 ¥9,500-
香ロゼア(しゃんろぜあ)30包 ¥2,800-
心沙棘(しんさーじ)90粒 ¥6,800-
水快宝(すいかいほう)225粒 ¥6,200-
瑞花露薬用保湿クリーム(すいかろやくようほしつくりーむ)120g ¥3,000-
瑞花露薬用保湿ローション(すいかろやくようほしつろーしょん)150ml ¥3,000-
瑞花露薬用ソープ(すいかろやくようそーぷ)300ml ¥2,800-
瑞花露ボディケア入浴液(すいかろぼでぃけあにゅうよくえき)300ml ¥2,200-
セ・サージ(せ・さーじ)40g ¥8,000-
星火霊芝宝(せいかれいしほう)60包 ¥47,000-
晴明丹(せいめいたん)3粒×60包 ¥12,000-
爽月宝(そうげつほう)180粒 ¥9,500-
た 田七人参茶(でんしちにんじんちゃ)60包 ¥11,000-
は 白花蛇舌草(はくかじゃぜつそう)60包 ¥3,600-
百潤露(びゃくじゅんろ)60包 ¥5,000-
紅沙棘(ほんさーじ)120cap ¥7,800-
ま 木鶏丹(もっけいたん)5粒×30袋 ¥12,000-
❖ 牛黄清心元【丸剤】および、瓊玉膏については以下よりお進みください。
❖ 漢方 エキス剤( 細粒・粉末の調合品 )
1日分 ¥600 ~ ¥800(税別)
※疾患や症状により異なります。
生薬を煎じて、有効成分を抽出したもの。細粒で服用しやすいのが特徴です。有効成分の量は、煎じ薬よりはやや少なめですが、手軽な服用と携帯できるメリットがあります。
分包紙に小分けしたエキス剤を、一般に1日2~3回、食前か食間に服用します。可能であれば、インスタントコーヒーのようにお湯に溶かして服用頂く方法をお勧めしています。
◆ 温胆湯(うんたんとう)
30日分 ¥7,200- (税別)
不眠 神経症 胃下垂
◆ 延年半夏湯(えんねんはんげとう)
30日分 ¥12,000- (税別)
肩こり 慢性胃炎 足冷え
◆ 黄連阿膠湯(おうれんあきょうとう)
28日分 ¥11,200- (税別)
冷えのぼせ 不眠 鼻血
◆ 藿香正気散(かっこうしょうきさん)
30日分 ¥9,000- (税別)
胃腸かぜ 暑気あたり イボ
◆ 葛根黄連黄芩湯
(かっこんおうれんおうごんとう)
30日分 ¥11,600- (税別)
口内炎 舌炎 肩こり
◆ 加味逍遥散合四物湯
(かみしょうようさんごうしもつとう)
36日分 ¥11,600- (税別)
ホットフラッシュ PMS しみ
◆ 加味平胃散(かみへいいさん)
30日分 ¥9,000- (税別)
胃もたれ 胸やけ 膨満感
◆ 環元清血飲(かんげんせいけついん)
30日分 ¥11,000- (税別)
高血圧 狭心症 心筋梗塞予防
◆ 甘露飲(かんろいん)
30日分 ¥11,000- (税別)
歯周病 口臭 ドライマウス
◆ 芎帰調血飲第一加減
(きゅうきちょうけついんだいいちかげん)
30日分 ¥10,500-(税別)
産後の消耗 子宮筋腫 子宮内膜症
◆ 玉屏風散(ぎょくへいふうさん)
30日分 ¥9,000- (税別)
ねあせ 風邪をひき易い 花粉症
◆ 金羚感冒散(きんれいかんぼうさん)
30日分 ¥13,600- (税別)
のどの痛み 口の渇き 目の充血
◆ 桂枝芍薬知母湯
(けいししゃくやくちもとう)
30日分 ¥12,000- (税別)
関節の腫れ リウマチ 変形性膝関節症
◆ 荊防排毒散(けいぼうはいどくさん)
30日分 ¥12,000-(税別)
化膿 蕁麻疹 悪寒発熱
◆ 香砂六君子湯
(こうしゃりっくんしとう)
30日分 ¥11,000-(税別)
貧血 手足の冷え 嘔吐
◆ 甲字湯(こうじとう)
30日分 ¥6,900- (税別)
打撲症 しみ しもやけ
◆ 杞菊地黄丸(こぎくじおうがん)
30日分 ¥7,800- (税別)
かすみ目 視力低下 ドライアイ
◆ 柴葛解肌湯(さいかつげきとう)
30日分 ¥12,000-(税別)
悪寒発熱 手足の痛み インフルエンザ
◆ 柴胡疎肝湯(さいこそかんさん)
30日分 ¥12,000-(税別)
肩のこわばり 肋間神経痛 胆石
◆ 柴芍六君子湯
(さいしゃくりっくんしとう)
30日分 ¥11,000-(税別)
胃下垂 自律神経失調 慢性膵炎
◆ 参茸大補丸錠
(さんじょうだいほがんじょう)
30日分 ¥17,500- (税別)
虚弱体質 ED 不妊症
◆ 柿蔕湯(していとう)
3日分 ¥1,200- (税別)
しゃっくり 横隔膜痙攣 胸のつかえ
◆ 小青竜湯合麻杏甘石湯
(しょうせいりゅうとうごうまきょうかんせきとう)
45日分 ¥9,700- (税別)
気管支喘息 小児喘息 花粉症
◆ 生脈散(しょうみゃくさん)
30日分 ¥8,400- (税別)
空咳 低血圧 不整脈
◆逍遙散(しょうようさん)
30日分 ¥8,000- (税別)
不定愁訴 憂うつ感 月経前症候群
◆ 紫根牡蠣湯(しこんぼれいとう)
30日分 ¥12,000-(税別)
乳腺炎 痔の痛み リンパ腺炎症
◆ 滋腎通耳湯(じじんつうじとう)
30日分 ¥10,500-(税別)
聴力低下 ストレス性の耳鳴り
◆ 滋腎明目湯(じじんめいもくとう)
30日分 ¥12,000-(税別)
目の痛み 白内障 ドライアイ
◆ 神仙太乙膏(しんせんたいつこう)
20g ¥1,700- (税別)
とこずれ アトピー 敏感肌
◆ 参苓白朮散
(じんりょうびゃくじゅつさん)
30日分 ¥7,200- (税別)
痩せ 慢性下痢 おりもの
◆ 清上蠲痛湯(せいじょうけんつうとう)
30日分 ¥10,000-(税別)
顔面神経痛 三叉神経痛 歯痛
◆ 折衝飲(せっしょういん)
15日分 ¥4,300- (税別)
子宮筋腫 子宮内膜症 静脈瘤
◆ 洗肝明目湯(せんかんめいもくとう)
30日分 ¥12,000- (税別)
目の充血 花粉症 ベーチェット
◆ 千金内托散(せんきんないたくさん)
30日分 ¥12,000-(税別)
痔瘻 床ずれ 副鼻腔炎
◆ 続命湯(ぞくめいとう)
30日分 ¥9,000- (税別)
言葉のもつれ 手足のしびれ 脳卒中
◆ 蘇子降気湯(そしこうきとう)
30日分 ¥11,000-(税別)
気管支喘息 咳痰 息苦しい
◆ 沢瀉湯(たくしゃとう)
30日分 ¥5,400- (税別)
めまい立ちくらみ 乗り物酔い メニエール病
◆ 竹葉石膏湯(ちくようせっこうとう)
30日分 ¥12,000- (税別)
空咳 熱中症 糖尿病
◆ 知柏地黄丸(ちばくじおうがん)
30日分 ¥8,100- (税別)
手足のほてり 顔の赤み イライラ
◆ 定悸飲(ていきいん)
15日分 ¥3,600- (税別)
ふらつき 動悸 不安神経症
◆ 独活葛根湯(どっかつかっこんとう)
30日分 ¥9,000- (税別)
四十肩 五十肩 寝ちがえ
◆ 独活寄生丸(どっかつきせいがん)
30日分 ¥8,000-(税別)
坐骨神経痛 椎間板ヘルニア 骨粗鬆症
◆ 婦人宝(ふじんほう)
30日分 ¥5,000- (税別)
温活 妊活 無月経 流産しやすい
◆ 分消湯(ぶんしょうとう)
30日分 ¥12,000- (税別)
むくみ 排尿困難 ネフローゼ症候群
◆ 補気建中湯(ほきけんちゅうとう)
30日分 ¥12,000-(税別)
むくみ 腹水 慢性腎炎
◆ 補陽還五湯(ほようかんごとう)
30日分 ¥9,000- (税別)
脳卒中後遺症 認知症 尿漏れ
◆ 味麦地黄丸(みばくじおうがん)
30日分 ¥12,000- (税別)
空咳 糖尿病 アトピー性皮膚炎
◆ 薏苡仁(ヨクイニン)
30日分 ¥5,200- (税別)
イボ 肌荒れ 痛み 痺れ
◆ 苓桂甘棗湯(りょうけいかんそうとう)
30日分 ¥9,000- (税別)
精神不安 パニック ノイローゼ
◆ 苓桂味甘湯(りょうけいみかんとう)
30日分 ¥9,000- (税別)
のど、耳のふさがり感 ヒステリー 百日咳
◆ 連珠飲(れんじゅいん)
30日分 ¥9,000- (税別)
更年期障害 不定愁訴 下血
❖ 漢方 煎じ薬( 生薬 の 調合品 )
1日分 ¥800(税別) ~ 疾患や症状により異なります。
症状や体質に合った、いろいろな生薬をブレンドしたもの。1日分ずつティーパックにまとめます。生薬の有効成分が最も濃く、オーダーメイドの調合が可能です。
専用の土瓶や煎じ器で約30分、弱火でコトコト煎じます。煎液を1日2~3回に分けて、食前か食間に服用します。
煎じる手間がかかるため、時間がない方には不向きです。また、外泊時に携帯できない欠点があります。
( 煎じ薬の調剤は、通常 10日分 より承っております )
加味逍遙散(かみしょうようさん)
精神不安・月経不順・更年期障害
牛車腎気丸(ごしゃじんきがん)
腰 痛・下肢痛・しびれ・排尿困難
柴胡加竜骨牡蠣湯
(さいこかりゅうこつぼれいとう)
高血圧・動悸・不眠・便秘・更年期 他
小青竜湯(しょうせいりゅうとう)
花 粉 症 ・ 気管支喘息 ・結膜炎
大建中湯(だいけんちゅうとう)
腹 痛・腹部 膨満感・便 秘 手術後 、 癒着防止
八味地黄丸(はちみじおうがん)
頻尿・むくみ・手足の冷え・腰痛 他
麦門冬湯(ばくもんどうとう)
咳 嗽・気管支喘息・ シェーグレン症候群
補中益気湯(ほちゅうえっきとう)
疲労倦怠・病後 術後の衰え・食欲不振 他
抑肝散(よくかんさん)
イライラ・神経過敏・不眠症・血の道症
六君子湯(りっくんしとう)
食欲不振・胃部不快感・ 胃下垂・逆流性食道炎 他
■ 漢方薬の服用形態について
① 煎 じ 薬 …数種類の生薬をティーパックにつめて煎じます。
② エキス剤…生薬の煎じ液を、特殊な技術で細粒にしたもの。
③ 錠 剤 …生薬の煎じ液を、特殊技術で固め錠剤化したもの。
④ 丸 薬 …生薬を砕き粉にし、蜂蜜などで練って丸めたもの。
⑤ 散 薬 …生薬を砕いて、粉末にしたものです。